こんにちは!猪谷です。
2016年12月3日(土)、12月とは思えないくらい温かい陽気の中、
第33回土佐清水市産業祭 第1日目が開催されました。
メインゲート。開催場所は、土佐清水市西町の越港(県合同庁舎前広場)です。

初日は午前9:30からの開催で、私が行った10:30頃には、すでにたくさんの買い物客のみなさんで
賑わっていました。
出店は、土佐清水市や近隣市町村から食べ物などの販売、刃物や花の苗、衣料品などの業者さん、
一次産業の組合のみなさん、街商組合のみなさんなど、多くの出店がありました。
まずは、食品の出店を一部、ご紹介していきます。
土佐清水市の、生活支援宅配センター「がんばろう屋」のポークバーベキュー。

「土佐清水商工会議所」のペラ焼き

ジオパークブースのみそ田楽。

以布利地区婦人部「じんべえばばーず」の「マンボウ焼き」。
普段は、毎月第2日曜日に以布利漁港で開催される「じんべえ市」でしか買うことができません。

JA高知幡多による、お肉の販売。

同じくJA高知幡多、豚汁の無料ふるまい。

つきたてのお餅(JA高知幡多)。

「南国製菓」の芋けんぴ。

会場は、朝からたくさんの人で賑わっていました!

窪津漁協の、ウツボや魚の干物、鮮魚販売。

下ノ加江船主会による、メジカのつかみ取り。一度にガバッと何匹もつかむ人もいましたよ!!

今年の「土佐の食1グランプリ」で見事一位に輝いた、「しまん豚」の豚ハラミ串。

また、足摺海洋館の出張タッチングプールもありましたよ!

まだまだ食べ物のお店はたくさんありましたが、ここからはその他のお店を一部、ご紹介します。
(出店者名をお聞きしてなく、申し訳ございません。)
土佐打刃物のお店。

果実の苗の販売。

お花の販売。

ハーレーダビッドソン高知。

この他にもたくさんの出店がありました。
また、午後1時30分からのゆるキャラ大集合など、ステージイベントも大変盛り上がったようです。
今日(12/4)は産業祭2日目が開催されています。
昨日に比べて、あいにくのお天気になりましたが、ぜひみなさんお出かけください!!(^^)/