今年も、早いもので残すところあと10日!!
年末年始の観光施設、飲食店、お土産販売店、体験業者などの営業情報をまとめました。
期間は、12/29(木) ~ 1/4(水)までです。
お出かけの際のご参考にしていただければ幸甚です!
※営業予定の変更等ある場合がございますので、お出かけの際には、今一度各施設様までお問い合わせくださいませm(__)m
今年も、早いもので残すところあと10日!!
年末年始の観光施設、飲食店、お土産販売店、体験業者などの営業情報をまとめました。
期間は、12/29(木) ~ 1/4(水)までです。
お出かけの際のご参考にしていただければ幸甚です!
※営業予定の変更等ある場合がございますので、お出かけの際には、今一度各施設様までお問い合わせくださいませm(__)m
昨年は中止となってしまいましたが、今年は開催します‼
「第16回 花へんろ足摺温泉ジョン万ウォーク」
コース詳細、お申し込み方法などの詳細については、土佐清水市役所 のHPをご覧ください。
皆様のご参加、お待ちしております!!(*^^*)
足摺岬先端部は駐車場が少なく、また一部道幅が狭い所もあるため、混雑が予想されます。足摺岬市営駐車場へ駐車後、徒歩または有料シャトルバスをご利用くださいますようお願いいたします。
※東側駐車場から先端部へのシャトルバスは運行しておりません。
※有料シャトルバスは、8時~17時30分まで運行予定です。
(規制解除の時間によっては、運行時間が変更となります。)
●期間● 令和4年12月31日(土)~令和5年1月2日(月)
●時間● 12月31日 23:00~ 1月1日 17:00
1月2日 8:00~17:00
●規制区間● 足摺岬駐在所前 ~ 足摺岬先端駐車場(金剛福寺前)
●臨時バス料金● 中学生以上100円、小学生50円
●バス会社● 高知西南交通株式会社(℡:0880-34-1266) 5分間隔で運行予定
●お問い合せ先●
中村警察署清水警察庁舎
高知県土佐清水市幸町3-5 0880-82-0110
11月1日は、「灯台記念日」。
それに合わせて、11月1日(火)~11月8日(火)までを「海と灯台ウィーク」と定め、日本財団と海上保安庁が協力して、様々なキャンペーンを行うそうです。
土佐清水市にも、 足摺岬灯台 があります!
大正3年点灯、コンクリート造りの白亜の灯台は、108歳を迎えた今も、沖を行き交う船のため、その航路を照らしています。
土佐清水市では、ジョン万次郎資料館 をキャンペーンステーションとし、ご希望の方に、オリジナル缶バッジ、もしくはシールをプレゼントさせていただきます! ジョン万次郎資料館受付カウンターでお申し付けくださいませ。
詳細は、海と灯台プロジェクト HPをご覧くださいませ!
3年ぶりの開催となる、足摺きらり。
今年も、足摺岬先端園地(ジョン万次郎銅像前)や金剛福寺を、竹灯籠とキャンドルで彩ります。
また、第4回となる、フォトコンテストも併せて開催します!
みなさまお誘いあわせの上、ぜひ遊びに来てください(^O^)/
第14回 足摺きらり
とき:2022年11月19日(土)、20日(日)
場所:足摺岬園地 / 金剛福寺
★足摺岬女性部、土佐清水市観光協会等による出店あり。(足摺岬女性部の出店は、19日のみです。)
★SNS投稿で、コロッケプレゼント!!(イベント期間中、あしずりきらりの様子をInstagram等SNSに投稿いただき、画面を提示いただくと、先着100名様にコロッケをプレゼントします!!)
★龍馬パスポート 対象イベント(スタンプ押印条件:イベント会場内での500円以上の物産の購入。)
※マスクの着用、手指の消毒など、コロナ感染対策にご協力ください。
★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★
第4回 足摺きらりフォトコンテスト
募集作品:「第14回足摺きらり」の展示作品が写っている写真。
募集期間:2022年11月19日(土) ~ 12月9日(金)
応募点数:1名につき3点まで
各 賞:最優秀賞1点(副賞:土佐清水市名産品約1万円分+あしずり温泉郷ペア宿泊券)、ほか優秀賞など6点選出(副賞:土佐清水市名産品など。)
フォトコンテストについての詳細は、こちらのページをご覧ください↓
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/news/17285.html